日々ちまちまと基本情報技術者試験(FE)とPythonを勉強しております。
初めて過去問の問題集を買って、パラパラ見てみたのが2021年9月末。試しに午後試験の問題を見てみたけど、全く手が出ず。
午前試験の対策はしていたのですが、午後問題は基本がわかっている上での応用問題のため、全然できませんでした。
もちろんPythonの問題も見てみましたが、全く手が出ず。
そんな私ですが、5ヶ月くらいたった今日ふと
「ちょっとPythonの過去問見てみるかー」
と軽い気持ちで解き始めると、なんと
「なにっ!? プログラムの意味がわかる! 読める!」
と、気付いたらそんな感じになっていました。
とりあえずわかりそうなところだけ実際に解いてみると、
なんと解いた問題は全て正解!
「前見たときは全然解けなかったのに…」
と、少し成長したことに気付き、すごく嬉しくなりました。
これまでにやったこと
やってきたこととして、
- 『スッキリわかるPython入門』完結
- 『Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書』P.91まで
→チャプター2「プログラミングの力を養う」が終わったくらい - 『基本情報技術者試験 午後・アルゴリズム編』1.5周
→1周+半分(基本アルゴリズムまで)
といった感じ。
実際に『スッキリわかるPython入門』の練習問題はわからないことも多く、自分でコードを書けない時も多かった中、とりあえず先に進んで終わらせた感じ。
その後にやった『Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書』の
Chapter1「プログラミングの基礎知識」と
Chapter2「プログラミングの力を養う」
の2つを実際に書きながら復習した時に、「結構書けるようになってる!」という実感がわきました。
おわりに
『Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書』は300ページくらいあるので、まだ三分の一くらいまでしか進んでないですが、
「これやり切ったらかなり力つきそう!」
という感じがしてます。
やり切った後のレビュー的なのを、後日書きたいと思います!
コメント